初めてでも分かる確定申告-個人事業主からサラリーマンまで-
1.確定申告って何? そもそも個人の所得には「所得税」がかかります。そこで、所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)の額を計算し、税務署に対して「1年間で稼いだ金額と、その税金金額」を申告します。これが「確定申告」で…
1.確定申告って何? そもそも個人の所得には「所得税」がかかります。そこで、所得にかかる税金(所得税及び復興特別所得税)の額を計算し、税務署に対して「1年間で稼いだ金額と、その税金金額」を申告します。これが「確定申告」で…
税効果会計は、企業会計と税務会計の相違点を調整し、適切に期間配分する会計処理です。 税効果会計では、主に「繰延税金資産」「繰延税金負債」「法人税等調整額」の3勘定科目しか出てきません。しかし、多くの方が税効果会計は分かり…
1.法人住民税・法人事業税は地方税 法人住民税・法人事業税は、両方とも法人が地方公共団体に納める地方税です。 都道府県や市区町村などの地方公共団体は公共サービス(都道府県の消防・警察・道路・港湾といった行政サービスや、公…
1.法人税は国税 法人税は国に税金を納める「国税」となります。なお、法人事業税や法人住民税は「地方税」です。 個人の方にとっての主要な税金は「所得税」(給料等の所得に応じて課税)ですが、会社にとっての主要な税金はこの「法…
会社が納める税金の種類 会社が納める税金はどのような種類があるのでしょうか。 実は、税金の性質(どのような事実に対する課税なのか)によって、大きく4種類に分かれています。 まず、法人税や住民税(法人税割)、事業税(所得割…